子どもの英語教育っていつからはじめればいいの?

0ac07f98b01a06e0401c0a2a1f387d58_m

こんにちは!
2歳娘を育児中。在宅ワーカーのyuiyuiです^^

グルーバル化がなんだの、小学校での英語教育開始など、今は私たちのころとは比べ物にならないくらい「英語教育」の重要性が叫ばれています。
私自身、英語にはすごく苦労して受験の時はネックな教科でした。
だから子どもには苦労してほしくないと思う一方、そんな躍起になる必要もあるのかな、と思うこともあったり。
そこで我が家の英語教育事情をご紹介します。

1.子どもの英語教育っていつからはじめればいいの?

これに関しては調べれば調べるだけ色々な意見があって、正直答えがでません。(オイ!)

日本語もわからないうちに外国語を学ぶと混乱して、日本語の理解に影響する

という考えがある一方、

子どもの耳や脳は柔軟だから、小さいころであれば使い分けられるようになる

という意見もあります。
後者に関しては、実際に幼いころから多言語を学んだ子どもたちは、混乱することなく使い分けられるというデータも出ているそうです。

で、私の意見としては

好きなタイミングで始めればいい

です。
私の娘は1歳9カ月の時から英会話に通っています。
当時はまだ日本語も話せませんでしたが、2歳半となった今日本語と英語で混乱しているかというと、全くそんなことはありません。

2.子どもは日本語と英語の同時教育で混乱しないの?

私自身、驚いたのですがとってもわかりやすい例があります。
子どもに何かをあげるとき、

どうぞ

といって差し出すと娘は

ありがとう

と言います。
そして

Here you are.

といって渡せば

Thank you.

と言うのです。
もちろん私たち大人のように、

えーっと、「Here you are.」は日本語で「どうぞ」だから、「ありがとう」を英語に直して「Thank you.」って言うのが正しいな

なんて思考回路は働きません。
実に自然に、すばやく答えが返ってきます。

逆に、私が

ありがとう

と言えば、

どういたしまして(本当はもっとつたない)

と言うし、

Thank you.

と言えば、

Your welcome.

と言ってくれます。
もちろん無理強いしたことはないし、「教育」といった感じで教えたことはありません。
週に1回の英会話と、私も知っている範囲で普段から使っていた結果です。

この“事実”から、

子どもは日本語と英語の同時教育で混乱しないの?

の答えは出ていると私は思います。

3.子どもの英語教育はどこではじめるのがおすすめ?

今は子ども向けの英会話教室や教材はとても充実しています。
充実しているからこそ、選択肢が多すぎて迷ってしまうのも悩みどころ・・・

子どもの英語教育の選び方について私が重要視する点は以下です。

続けられる金額か
続けられる距離、時間か
「文化」に触れられる機会があるか
子ども自身が楽しめる内容か

3-1)続けられる金額か

とっても現実的な話題ですが、本当に重要です。
言語教育は時間がかかります。
結局続けられなければ意味がありません。

一時の感情や、盛り上がりで契約したものの支払いを続けられなくなっては子どももかわいそうです。
契約時の月謝は低めでも、年齢が上がるごとにどんどん上がっていくところなどもあるので契約内容は確認してください。
また月謝自体は少なくても、教材費や管理費などが高額ということもあります。
月謝だけにとらわれず、年単位と数年先のトータル費用まで確認を忘れずに\(^o^)/

3-2)続けられる距離、時間か

子どもの習い事は親の送迎が必要ですから、“通いやすさ”も考えなければなりません。
親の方が途中で息切れを起こさないよう、無理のない距離、時間の教室を選んでください。

自宅学習教材の場合は、親が一緒にやることを忘れないように。
買ったまま使わないなんて、もったいないことは辞めてくださいね!

3-3)「文化」に触れられる機会があるか

私が個人的に重要視したのはここです。
日本って島国という立地やシャイな国民性があってか、“外国人”に対する拒絶反応や偏見が大きいと言わざるをえません。
かく言う私も、急に外国人に話しかけられると「は!\(゜ロ\)(/ロ゜)/」ってなります。

子どもにはそうした偏見や抵抗感をなくしてほしいんですね。
髪の毛や肌、目の色の違う人を見ても、言葉や文化の違う人と会っても、同じ「人」として付き合える。
ますます国際交流が進むこれからの時代には、そうした力も必要になってきます。

今通っている英会話教室も、外国人の先生がいらっしゃるとのことで決め手となったのでした。

3-4)子ども自身が楽しめる内容か

はじめは親の希望や良かれと思って始めたことでも、続けられるかどうかはやはり本人次第。
そしてそれを決定づけるのは「楽しいかどうか」です。
始める前からこれを見極めるのは難しいところですが、まずは体験があるなら積極的に利用すべきです。

我が家でも体験プログラムを利用し、その時の子どもの反応が想像以上によかったのではじめました。
さらに入会することでもらえる家での学習教材がとてもよく、仮に英会話教室に通えなくなってもこれは私も子どもも楽しめると思ったのです。

まとめ

以上が私の考える子どもの英語教育を選ぶポイントになります。
ちなみに我が子が通っているのはイッティージャパンという会社が運営しているペッピーキッズクラブというところです。
我が家は転勤族なので、全国に教室があるというところもポイントでした。

興味のある方は体験レッスンがあるので、そちらを利用してみてください。
こちらをクリックすると公式サイトにジャンプします(*^_^*)

The following two tabs change content below.
yuiyui

yuiyui

おうちで子育て中のwebライター。好きなことはスポーツ。 だけど最近、いらぬところにお肉がついてきてあせり。 動かないと脂肪がついてきたアラサーライター。 強くしなやかに生きる女性のライフスタイルを目指し中。

コメント

  1. yuiyuiさん、こんにちは。

    コメント頂き、ありがとうございました。

    記事の内容、本当にそうだなぁと共感しました。

    ライター活動も始めたばかりなので、他の記事もとても興味深いです。

    またお邪魔しますね♪

    • yuiyui
      • yuiyui
      • 2015年 7月 21日

      チャンディさん、

      こちらこそ訪問&コメントありがとうございます!
      コノビーではライターを担当されてるんですね!
      とても素敵なサイトなので、お話伺いたいと思っていたところです^^

      ライターに関しては私も長いので、
      また情報交換できるとうれしいです!
      私もまたお伺いします(^-^)

  2. yuiyuiさん、こんばんは。

    初めまして、のんびです。
    ご訪問&コメントありがとうございます。

    私の周りのお子さんもペッピーに通っています。我が家は予算、送り迎えの都合上通信教育ですが、外国人の先生と直接やりとりができるのっていいですよね。

    子どもが、楽しい!この人とコミュニケーションがとりたい!と思えば、自分で学ぶようになるんじゃないかと思っています。

    ためになる記事がわかりやすく書かれていて参考になります。また伺います☆

    • yuiyui
      • yuiyui
      • 2015年 7月 25日

      のんびさん、

      こちらこそ訪問とコメントありがとうございます!

      おっしゃる通り、毎週ではないもののペッピーは外国の方と直接やりとりできるのが魅力です。
      おかげで今のところ、子どもは外国人に対する偏見などがないようです。
      「教育」という視点で習い事をさせるのではなく、「興味」や「楽しさの発見」のきっかけのために習い事をさせたいですね^^

      私もまた伺います!
      今後ともよろしくお願いします(*^_^*)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

応援よろしくお願いします。

ページ上部へ戻る