デメリットの上手な伝え方

-shared-img-thumb-CSS85_MBAmiru1292_TP_V-1

こんにちは!
在宅アフィリで育児中のゲーマーママ!しまです*^^*

よければ応援よろしくお願いします♪

人気ブログランキングへ

何だかスゴイ商品を見つけた時って
ついつい
こんなにスゴイんですよ!!」って
強くお勧めしちゃいますよね^^

こういうところがお勧めで、
こういう人にお勧めで、
こんな効果があって…

メリットやその商品のいい部分を
しっかりアピールするのはとっても大事!

ですがメリットばかり書いてしまうと
逆に成約率が下がってしまうことも…><

今回の記事では
商品を上手にアピールするポイントの一つとして
デメリットの書き方についてまとめます。

レビューが毎回同じような感じになってしまう…
という方は特に参考にしてみてくださいね♪

デメリットも書くべき!

商品のいい部分を書けば書くほど
興味を持ってもらえて
購入に至る可能性も高まるはず!

…と思っている初心者さんは
意外に多いです。

そしてやりがちなのが
メリットやいい部分だけを
たくさん並べてしまうこと。

メリットがたくさん書いてあるレビューは
一見よさそうですが、
メリットしか書かれていなければ
読者さんは
ホントかよ~」と
疑いたくなってしまうもの。

デメリットのない完璧な商品なんて
この世にひとつもありません。
読者さんもそのことは分かっています。

例えば、アフィリエイトの手法ひとつ取っても
量産型もあればパワーサイト型もあり、
どちらがいい・悪いではなく
実践する人の好みで合う・合わないが変わりますよね?

「すべての人におすすめ!」
というのは本来ありえない事です。

時には
「○○の人にはお勧めできません」とか
「○○の部分が弱いです」とか
デメリットも伝えることが大事です。

メリットとデメリットの両方を上手に伝えることで
初めて読者さんに信用してもらうことができます。

初頭効果と親近効果

初頭効果」と「親近効果」という言葉を
聞いたことがあるでしょうか?

初頭効果」とは
最初に得た情報が強く印象に残る、という効果のこと。

親近効果」とは
最後に得た情報が強く印象に残る、という効果のことです。

多分経験があると思いますが、
校長先生が朝礼で長ーいお話をした時って
最初と最後くらいしか覚えてないですよね?^^;

もうお分かりですね?

デメリットを一番最初とか一番最後に書いてしまうと
その情報が強く残ってしまって、
最後の判断(買うか止めるか)に影響が出てしまいます。

じゃあどうすればいいかというと、
まずは最初にメリットを提示して、その後にデメリット
最後にまとめとしてもう一度メリットを提示するのが
一番効果的です。

デメリットの後に、そのデメリットを補うものを
紹介してあげたり、時にはプレゼントしてあげたりすると
さらにいいですね♪

デメリットを書くと不利に思えてしまうかもしれませんが
敢えて悪い部分を伝えることで
信用してもらえます。

信用されていない状態では
いくらメリットを並べても効果は薄いです。

今まで「こんなにスゴイ!!」ばかりだったあなた。
今後はデメリットも取り入れてみませんか?^^

☆ ビジネスに役立つ心理学 ☆

今回の記事で書いたような
ビジネスに役立つ心理学に興味のある方に
必見の無料情報です!

効果的に収入アップする方法を知るには…

→ イイ収入ガに登録!

The following two tabs change content below.
しま

しま

海とゲームの好きな山形の主婦です。   田んぼに囲まれた田舎で夫と息子と3人で暮らしています。  「お金はあるけど時間がない・・・」「時間はあるけどお金がない・・・」 そんな生活をするうち両方が手に入ったら、と欲張るようになりました。   そしてネットビジネスの可能性を信じ、一歩踏み出す事を決意。 夢に向かって勉強中です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

応援よろしくお願いします。

ページ上部へ戻る